システム課 森藤です。 ここのところ毎週のように続く台風や大雨、我が家は地震の備えは万全のつもりでしたが、雨風の備えは、、、してませんでした。 静岡市にはあまり...
システム課 森藤です。
ここのところ毎週のように続く台風や大雨、我が家は地震の備えは万全のつもりでしたが、雨風の備えは、、、してませんでした。
静岡市にはあまり台風が上陸することが無かったので、正直油断してたんですよね。
そんなわけで、我が家でも始めてみました。
電気、ガスが止まってしまった時の練習!
災害の時に、一番困るのはたぶん「食事」なんじゃない?
という家族会議の決定を受け、簡単な食材とガスバーナーでも作ることの出来る食事作りに挑戦することに!
一品目は「草餅もどき」
材料は超シンプル。
畑に生えていたヨモギと、上新粉。
調理方法も、これまたシンプル。
ヨモギ煮て→ヨモギ粉砕!→上新粉で練り上げる!→完成!
コンセプトは「とにかく腹に入れば良し!」砂糖も塩も抜きの、ミニマルな構成。
野趣にとんだお味で、意外と美味しくいただけましたよ。
二品目は手作りうどん!
材料は小麦粉・塩・水、と潔いほどシンプル!
少なめの水と一緒に材料をビニール袋に入れて、そのあとはひたすら、振って振って、こねてこねて、、、
少々体力を使いましたが、こちらも超簡単に作ることが出来ました!
こちらのうどん、味付けに塩を使うという贅沢仕様!
吉田うどん並みの、コシが強い、激ウマなうどんとなりました!
食事一つとっても、災害に備える心掛けがあると、楽しく訓練?出来るものですね。
家族でやると結構盛り上がりますし、お勧めですよ!
ここのところ毎週のように続く台風や大雨、我が家は地震の備えは万全のつもりでしたが、雨風の備えは、、、してませんでした。
静岡市にはあまり台風が上陸することが無かったので、正直油断してたんですよね。
そんなわけで、我が家でも始めてみました。
電気、ガスが止まってしまった時の練習!
災害の時に、一番困るのはたぶん「食事」なんじゃない?
という家族会議の決定を受け、簡単な食材とガスバーナーでも作ることの出来る食事作りに挑戦することに!
一品目は「草餅もどき」
材料は超シンプル。
畑に生えていたヨモギと、上新粉。
調理方法も、これまたシンプル。
ヨモギ煮て→ヨモギ粉砕!→上新粉で練り上げる!→完成!
コンセプトは「とにかく腹に入れば良し!」砂糖も塩も抜きの、ミニマルな構成。
野趣にとんだお味で、意外と美味しくいただけましたよ。
二品目は手作りうどん!
材料は小麦粉・塩・水、と潔いほどシンプル!
少なめの水と一緒に材料をビニール袋に入れて、そのあとはひたすら、振って振って、こねてこねて、、、
少々体力を使いましたが、こちらも超簡単に作ることが出来ました!
こちらのうどん、味付けに塩を使うという贅沢仕様!
吉田うどん並みの、コシが強い、激ウマなうどんとなりました!
食事一つとっても、災害に備える心掛けがあると、楽しく訓練?出来るものですね。
家族でやると結構盛り上がりますし、お勧めですよ!
